POETS & QUANTSの IESE MBA Class of 2020の特集の中で、同学年の蓮岡徹也さんが紹介されています。原文(英語)はこちらをご覧ください。
出身地
東京、日本
興味深い事実
妻と同じ日、同じ月、同じ年に生まれました。
学部・専攻
慶應義塾大学、国際政治&日本外交
これまでのキャリアにおける最大の成果
日本の商社である丸紅の現地法人のCFOとして、アンゴラの3つの繊維工場の再建プロジェクトに携わることでした。
アンゴラはアフリカで最高の綿花生産国でしたが、ほとんどの繊維工場は戦争中に破壊されました。
私の現在の雇用主である丸紅は、2009年にアンゴラ政府と3つの最大の繊維工場のエンジニアリング、調達、建設に関するEPC契約を締結しました。
工場は国際基準に従って建設されており、世界で最高の機械のいくつかが実装されており、地元の人々はそれを動かすする訓練を受けています。
このプロジェクトでおそらく最も注目すべき点、そして私が最も情熱を傾けていたのは、アンゴラの若者の達成感、誇り、自信に対する信じられないほどの感覚でした。
彼らは工場の修復プロジェクトの一部であることを誇りに思っており、さらに、彼らは自分の国の修復に情熱を傾けています。
これまでに会ったMBA同級生に最もよく当てはまることとその理由
情熱的でオープンマインドです。
多くの人々は、MBAが競争の激しいビジネスの世界で勝ち、結果を達成する方法を学ぶ専門学校であるという印象を持っているかもしれません。
もちろん、ビジネス理論を学び、現実の世界で理論を実装する方法を学ぶことは重要だと思います。
しかし、私が会った同級生はより大きな絵を描いています。
彼らは非常にオープンマインドで、様々な国や文化から学びたいと思っているだけでなく、世界中のクラスメートに職業人生で経験したこと、時には失敗したことを伝えたいと思っています。
私は既にそのような人々に出会えたことを誇りに思っており、来たるIESE生活を通じて生み出すことができる相乗効果にとても興奮しています。
同級生以外で、IESE MBAプログラムを選択するようになった主な要因とそれが重要だった理由
IESEの最も魅力的な側面は、IESE自体が常に更なる成長に挑戦していることです。
IESEは、ここ数年で学生の母体、多様性、ケースメソッドを拡張し、キャンパスをグローバルに拡大してきました。
世界をより良い場所にするために良い教育を世界に広めるというIESEの情熱を感じます。
私はこの野心的なIESEファミリーに参加し、一層の成長に貢献したいと思っていました。
そしていつも、やる気のある人々はやる気のある学校に集まります。
最も楽しみにしているクラブや活動
IESEの「アフリカイニシアチブ」に参加できることを楽しみにしています。
このイニシアチブの使命は、「アフリカ社会にポジティブで永続的な影響を与えるために、アフリカで持続可能なビジネスリーダーシップを確立するのを支援すること」です。
これは、アンゴラプロジェクトに携わっていたときの最終的な使命でもありました。
私の大陸への洞察を拡大するために、世界の「優秀な人々」がアフリカに対してどのように考え、分析し、行動するか知りたいのです。
キャリアのこの時点でMBAを追求することになったきっかけ
アンゴラプロジェクトの期間中、異なる法的構造、マネジメントスタイル、交渉手順、言語、文化の面で予測できない課題に直面しました。
私は多くのMBAホルダーに出会い、より良いリーダーとしての自分を後押しする最善の方法はMBAを追求することだと思いました。
IESEのリーダーシップ育成プログラムとケーススタディは、私を次のステップへと導く素晴らしい機会であり挑戦だと感じます。
MBAが投資に値するかどうかの判断方法
MBAの投資収益率を測定する最も一般的な方法は、卒業生と話すことです。
卒業生はMBAの質を表すものであるはずであり、敬意を感じられれば、それは悪い決断であってはなりません。
しかし、同じ人物や同じ経験は存在しので、そこから貢献して学びたいという情熱を持っていることがより重要です。
出願した他校
London Business School。
各校とのフィットの確認方法
多様性、2年制プログラム、集中的な授業、新しい言語。
これらの要素を優先したのは、MBA生活をより困難でやりがいのあるものにするためです。
常に、一層挑戦的な道を選ぶように努めており、IESEプログラムは私にとって最高の山のように見えました。
自身を定義した瞬間とそれによっての自分のアイデンティティの構築
18歳のとき初めて一人で海外に行きました。
場所はベトナムのハノイ近くの小さな村で、私は国際ボランティアキャンプに参加しました。
様々な国からの大学生が集まり、約2週間一緒に滞在し、話し合い、酔い、そして非常に刺激的な経験をしました。
その経験が自分の視野を広げることに繋がり、国際的なステージに身を置くことを決意しました。
卒業後の計画
卒業後は、丸紅に戻り、欧州企業との提携を進め、海外ビジネスを一層発展させたいと考えています。
5年後の自分
期待を超えます。