グローバル化が進むサーチファンド

 

原文(英語)は、こちらをご覧ください。

 

  • IESEが2022年に行った国際的なサーチファンドに関する調査では、米国とカナダ以外の国を対象とし、5大陸34カ国から211の初めてのファンドを確認しました。

 

  • 国際的なサーチ・ファンドの活動は昨年新たなピークを迎え、44のファンドが新たに設立され、23のファンドが買収されました。

 

  • MBAを取得したばかりの学生を中心に、テクノロジー、ヘルスケア、運輸・物流、製造業の4分野が最も人気のある分野となっています。

 

最近、サーチファンドの世界では何が起こっているのでしょうか。今年発表された最新の調査によると、魅力的な財務的リターンと記録的な数の新規サーチャーとディールが発生しています。

IESEは、スタンフォード大学と緊密に連携し、米国とカナダ以外のファンドを対象とした国際的なサーチファンドに関する2022年の2年ごとの報告書を発表したところです。IESEの国際レポート第6版では、サーチファンドのモデルがヨーロッパとラテンアメリカで成熟しつつある一方で、アフリカとアジアでは新たな道を切り開いていることが示されています。国際的な結果は、1984年以来米国とカナダで設立された526のファンドを追跡調査したスタンフォード大学の研究で報告されたように、長年にわたって従来の拠点で起こっていることと似ています。

IESEの調査では、初めて海外に設立されたサーチファンド211社を、ライフサイクルの4つのステージに分けて調査しています。(1)買収する企業の発掘に専念するサーチファンド(提携投資家からの資金プール)の調達、(2)サーチと買収、(3)さらなる成功と成長を求めて買収した企業の運営(通常サーチャーにとって最も長く、やりがいのあるステージ)、(4)流動性を得るためのイグジット、の4段階です。本レポートは、この新しいアセットクラスが定着しつつある中で、そこに働く人々や彼らの仕事について、有益な概観を提供しています。

4つのライフサイクルステージにおける国際的なサーチファンドの活動

出典:IESEサーチファンド調査に基づき著者らが作成。2021年12月31日時点のデータ。

 


上昇の一途

米国市場でも見られるように、国際サーチファンドは勢いを増し、新たなピークを迎えています。2021年には、過去最高の44の国際的なサーチファンドが新たに組成されました。その中には、ベルギー、チェコ共和国、エジプト、コートジボワール、ラトビア、パラグアイ、ロシア、韓国、スウェーデンの9カ国で、このモデルの存在が初めて文書化されたものも含まれています。

また、サーチャーが新たに23社の企業を買収したことも、このモデルの成熟度が高まっていることの表れです。一方、新たに2社が撤退しました。(下のグラフ参照)。

国際的なサーチファンドの活動(年別)

出典: IESEサーチファンド調査より著者作成。2021年12月31日時点のデータ。

 


初期の成果

上のグラフに見られるように、米国とカナダ以外でのイグジットはこれまで16件にとどまっています。12件がプラスのリターン、4件がマイナスのリターンです。一方、サーチファンドで買収した企業のうち、現在78社が運営されています。このようにイグジットが少ないのは、海外ではこのモデルが新しく、殆どのファンドが5年から10年の期間でイグジットを迎えていることも一因です。

初期のリターンは疑ってかかるべきですが、報告書の著者は、スタンフォード大学の研究で経年的に観察された傾向と概ね一致しているとしています。リターンは、ファンドの探索と買収の両フェーズに参加したファンドの初期投資家の視点から計算されています。海外ファンドの場合、最新の投資収益率(ROI)は1.9倍、内部収益率(IRR)は19.4%です。これはスタンフォード大学の研究による米国とカナダの調査結果(ROI7.9倍、IRR36.8%)を大幅に下回っていますが、やはり海外ファンドの保有期間がはるかに短いことを考慮に入れてもいいでしょう。しかし、海外ファンドの保有期間が非常に短いことを考えると、最も成長率が高いのは通常3年後であり、追跡した海外ファンドの37%は過去2年以内に設定されたものです。

 


世界のどこで起きているか

国際的なサーチは、今どこで行われているのでしょうか。5つの大陸に独自のサーチファンドがあります。過去10年間、国際的なモデルは、スペイン(追跡した年数で42のファンドが初めて組成)、メキシコ(37)、ブラジル(24)、英国(同じく24のファンド)で最も多く組成されています。下図をご覧ください。

国別の国際的な検索ファンド

出典: IESEサーチファンド調査を基に筆者作成。2021年12月31日時点のデータ。

 


報告書から得られたアドバイス:理想的なサーチファンドのターゲット

どの市場においても、質の高い(すなわち経常的な)収益と強固なEBITDA(金利・税金・減価償却費控除前利益)を持ち、業界が堅調に成長しているニッチな領域で事業を展開している企業は、このモデルのトップターゲットとなります。これらは、本レポートの調査チームがレビューした殆どの募集要項で言及されている投資基準です。

テクノロジー、ヘルスケア、輸送・物流、製造業の4分野が、検索対象として最も人気の高い分野となっています。時間の経過とともに、どのような業界動向が注目されてきているのでしょうか。最近、テクノロジー、ヘルスケア、製造業への関心が高まり、金融やビジネスサービスへの関心が低下しています。

 


サーチャーの特徴

国際的にサーチファンドモデルを追求するためには、ある特定の類の人々が必要なようです。この調査では、比較的若いこと、最近MBAを取得したこと、米国(サーチファンドモデルがまだよく知られている国)とのつながりがあることが指摘されています。

IESEの国際的なレポートの第6版では、サーチャーの年齢層は24歳から47歳までと幅広くなっています。86%という圧倒的多数がMBAの卒業生で、4分の3以上が卒業後2年以内にサーチ・ファンドを調達しています。サーチャーの52%は米国のビジネススクール出身ですが、この割合は年々大きく減少しています。注目すべきは、欧州のサーチファンド(現在、欧州14カ国)の場合、サーチャーの80%が欧州のビジネススクールを卒業していることです。

力を合わせるのがいいのか、単独でやるのがいいのでしょうか。2020-2021年に開始した79の海外サーチファンドでは、58%が単独で活動しています。一方、ライフサイクルが進むにつれて、買収の約半分(94件のうち46%)は、サーチャーのパートナーシップ、つまり、補完的なスキルセットやより効率的にサーチできる能力を誇るコラボレーションによって行われています。

 


サーチファンドの理解

現地レポートから、この比較的新しいアセットクラスは、まだ頻繁に紹介する必要があることが明らかです。ヤン・サイモン教授の著書『Search funds and entrepreneurial acquisitions: The roadmap for buying a business and leading it to the next level 』(2021年)は、は、プロの投資家として、またIESEのInternational Search Fund Centerのアカデミックディレクターとして得たベストプラクティスに基づいて、サーチャー、投資家、その他の関係者に役立つガイドとなっています。

また、最近のIESEの2つのケーススタディでは、サーチファンドモデルの様々な分野を一人称で記録しています。サンパサ・サミラ教授とMichael Wurthが執筆した「Scribendi」では、カナダで編集・校正業を営む経営者が、人工知能開発を受け入れ、投資家を説得してビジネスモデルを根本的に転換させるべきかどうかを決めなければなりません。これは、サーチファンドの投資家が嫌がることかもしれません。一方、ロブ・ジョンソン教授のケース「Marc Bartomeus,」は、スペインで初めてこのようなファンドを設立し、最終的に会社を売却するまでの挑戦と、その過程で求められた妥協点を記録しています。

 


調査方法

この調査は、スタンフォード大学の協力のもと、2年に1度、米国とカナダ以外で初めて組成されたファンドを対象に行われています。2021年12月31日までに確認された初回ファンドの財務リターンやその他の重要な特徴を、調査ベースの定量的な調査手法を用いて観察しています。